医療費控除のご案内 〜費用のかかる高度先進医療をもっと身近にするために〜

こんにちは。

阪急芦屋川すぐ いわもと歯科・矯正歯科 

院長の岩本です。

本日は、『医療費控除』について

ご案内いたします。

長持ちするセラミック修復、

インプラントで失った歯を取り戻す治療、

矯正治療などどれもメリットは大きい治療ですが

どれも保険治療と比べて

費用的には高額になってしまいます。

これまで費用が高くて断念したという方も

いらっしゃるかもしれません。

本日は、

高額医療の負担金の一部が戻ってくる

『医療費控除』について

ご案内いたします。

自分や自分と生計を一にする家族のために

1年間で、10万円を超えるお支払いをされた方は、

医療費控除により所得税・住民税の優遇措置を受けることが可能です。

実際の治療例とともに見ていきましょう。

(一例になります)

総所得が700万円の方が、

70万円の矯正治療を行なった場合です。

70万円の矯正治療が

医療費控除をうまく使うことで

約50万円で治療できることになります。

☆医療費控除を受けるための手続き☆

医療費控除のための確定申告時に

医療費の領収書が必要になります。

領収書の再発行はいたしかねますので

大切に保管してください。

確定申告時に下記書類を提出する必要があります。

・ご家族全員の一年分(1/1~12/31)の医療費の領収書

・交通費のメモ(名前、日付、理由、交通機関)

・印鑑、源泉徴収票(給与所得者)

医療費控除の上限額は

200万円ですので、他の医療機関や

ご家族の治療費の関係など、

お支払いのタイミングを工夫することで

受けられる控除額が変動する場合もあります。

当院はクレジットカード決済デンタルローン

取り扱いがございますので

お支払い方法・タイミングについて

お気軽にご相談ください。

対象となる医療費 

保険治療の一部負担金

インプラント治療

セラミック修復

噛み合わせ機能改善のための矯正

その他自由診療の治療費

通院のための公共交通機関での交通費

・対象外の医療費

ホワイトニング

審美目的のみの治療にかかる治療費

歯を失ってお困りの方、

銀歯が気になる方、

歯並びが気になる方、

皆さまにとって高度先進医療が

受けやすい治療になれば幸いです。

最後までお読み頂きありがとうございました。