安全で精密な長持ちする
インプラント治療
芦屋の歯医者「いわもと歯科・矯正歯科」では、大切な歯を最大限残す治療を心がけています。しかし、歯の状態によってはやむを得ず抜かなければならないこともあります。そのようなときの選択肢として、当院ではインプラント治療をご提案しています。
日本人が歯を失う原因の第一位は歯周病です。また、インプラントは人工物なので虫歯にはならないものの、歯の周りの細菌で骨が溶けてしまう歯周病と同様、インプラントに細菌感染が起こる場合があります。歯周病のコントロールができていない状況でインプラント治療を行なったとしても、インプラントに細菌感染を起こしてしまいます。
当院では、まずご自身の歯を残すための歯周病治療を大切にしており、それはお口の中の環境が良くなることでインプラント治療の成功にもつながります。
当院の院長は勤務医時代に、インプラントや歯周病に特化した歯科医師のもとで知識や技術を磨いてきました。現在も、日本口腔インプラント学会や大阪口腔インプラント研究会に所属して、100時間セミナーの受講などインプラントに対する研鑽を積んでいます。これまでの知識と経験をもとに、安全なインプラント治療を行なってまいります。しっかりと噛める歯を取り戻しましょう。
インプラントと入れ歯・
ブリッジの違い
インプラント
歯が失われた部分に、チタン製のインプラントを埋め込む治療法です
メリット
- 周りの歯への負担が少ない
- 見た目や装着感が少ない
- ご自身の歯のように噛める
デメリット
- 外科的な処置が必要になる
- 保険適応ではない
- 治療期間がかかる
ブリッジ
歯が失われた部分の両隣の歯を削って、そこに橋を渡すように人工の歯を被せる治療法です
メリット
- 天然の歯に近い使用感である
- 保険適応となる材料がある
デメリット
- 両隣の歯を削る必要がある
- 両隣の歯に噛み合わせの負担が大きくなる
部分入れ歯
歯が失われた部分の近くの歯にバネをかけて入れ歯を固定する治療法です
メリット
- 治療期間が短い
- 大きく歯を失った場合でも適応できる
- 保険適応の材料がある
デメリット
- 食事の度に取り外しが必要
- 装着時に違和感がある
- 噛み合わせの力が弱い
当院のインプラント治療
のこだわり
長く快適に使える精密なインプラント治療
一般的に、インプラントは10年経過しても90%以上が問題なく使い続けられると言われています。中には、30~40年以上長持ちするケースもあります。
インプラント治療は、治療期間が長く費用もかかるものです。しかし、精密に治療を行って、定期的にメインテナンスを行えば、「快適に噛める歯」を長く使っていただける治療と言えます。芦屋の歯医者「いわもと歯科・矯正歯科」では、より長く・より快適にインプラントを使うためには、以下のことが大切だと考えています。
- インプラントの周囲に十分な骨や強い歯ぐきがある
- セルフケアのしやすく、噛み合わせの良い被せ物である
- 定期的にチェックやメインテナンスを行う
骨がないところにインプラントを埋め込んでも、支えがなく長持ちしません。そのような場合、インプラントの支えとなる骨や歯ぐきを増やす処置を行います。
インプラントへの細菌感染を防ぐためには、ご自身での毎日のケアが非常に重要です。また、噛み合わせを精密に調整することで、ご自身の歯と同様に長く使っていただけます。
定期的なチェックはインプラントに対してはもちろんのこと、ご自身の歯を残すためにも非常に重要です。時間が経つとインプラントとご自身の歯との噛み合わせが変化してくることもあるので、お口全体の噛み合わせを毎回確認いたします。
当院では、これらのポイントを重視してインプラント治療を行っています。
信頼のおけるインプラントメーカーを使用
世界では100種類以上のインプラントメーカーが存在しており、形状や費用などさまざまです。当院では世界三大メーカーの1つであるZimVie社(旧Biomet 3i社)製のインプラントを使用しております。
ZimVie社の前身である旧Biomet 3i社は、1987年にアメリカの歯周病専門医が立ち上げた歴史あるインプラントメーカーで、インプラントと骨と早くしっかりと結合することで多くの歯科医師から支持されています。また、インプラント周辺の細かな器具の種類も豊富で精度も高く、さまざまな症例に対して対応できます。
歯科用CTを用いた
精密な診査診断
安全にインプラント治療を行うためには、精密な診査診断が大切です。当院では、歯科用CTを用いて、患者さまのお口の中を精密に検査します。従来のレントゲンでは分からなかった、骨の形状・骨の厚み・血管や神経の位置までしっかり把握できるため、綿密な治療計画立案に役立ちます。精密な検査と綿密な治療計画をもとに、より安全で長持ちするインプラント治療をご提供します。
口腔内スキャナーを
用いた被せ物製作
従来、お口の中の型採りは粘土のような材料を用いて歯型を作成しておりました。当院では最新の口腔内スキャナーを導入しており、お口の中、インプラントをスキャンすることにより、被せ物の製作が可能です。型採りが苦手な患者さまのご負担を減らすことができます。
インプラント
オーバーデンチャー
総入れ歯を数本のインプラントで支えるタイプです。見た目が自然なため、周囲の目が気になりません。また、数ある入れ歯の中でも最もしっかりと固定できます。そのため、装着時の違和感がほとんどありません。噛み心地も安定しています。ただし、負担額やメインテナンス費用がやや高額になります。
メインテナンスで
インプラントを
長持ちさせる
インプラントそのものは、人工の歯なので虫歯になることはありません。しかし、食べカスや汚れがたまると、インプラント周囲の骨や歯ぐきに「インプラント周囲炎」という歯周病に似た病気を発症する可能性があります。歯周病と同じで、初期は自覚症状がほぼなく、進行すると骨が溶かされてインプラントが抜ける恐れがある病気です。
インプラントを長く使い続けるためには、治療後のメインテナンスを行い、インプラント周囲炎を予防することが大切です。天然歯と同じように、ご自宅でのセルフケアや歯医者での定期検診、歯のクリーニングをしっかり行いましょう。
当院では、インプラント治療後も責任を持って、インプラントや歯ぐきのチェック、噛み合わせ検査、歯のクリーニングなどのメインテナンスを行います。インプラントを、少しでも長く快適に使い続けるためにも、治療後はメインテナンスをお受けください。
保険・自費の入れ歯治療
にも対応しています
芦屋の歯医者「いわもと歯科・矯正歯科」では、インプラント治療だけでなく、入れ歯の製作にも対応しています。「入れ歯が外れやすい」「噛みにくい」「金属のバネが気になる」など、入れ歯に関するお悩みがありましたら、いつでもご相談ください。
まず、現在お使いの入れ歯やお口の状態をチェックします。そのうえで悩みをお伺いして、改善のためのご提案をします。お口の状態やご要望によっては、入れ歯ではなく、ブリッジやインプラントなどの治療をご提案することもあります。
また当院では、保険診療の入れ歯はもちろん、違和感の少ない金属床義歯、自然な見た目のノンスクラプデンチャーなどの自費診療の入れ歯にも対応しています。患者さまの要望に合わせて、柔軟にご提案可能です。院内はバリアフリーなので、高齢者の方や杖をついている方、車椅子の方でも通院しやすくなっています。
ノンクラスプデンチャー
歯ぐき部分に樹脂でできた素材を用いており、バネがないのが特長です。見た目に違和感がないため、自然な仕上がりになります。そのため、周囲からの視線も気になりません。また、フィット感にも優れています。金属を使用していな