虫歯治療・口腔外科|芦屋の歯医者|いわもと歯科・矯正歯科

芦屋川駅
徒歩1分

連携駐車場
あり

土曜日診療

MENU

cavities 虫歯治療・口腔外科

審美性・機能性を両立したダイレクトボンディングに対応

審美性・機能性を両立したダイレクトボンディングに対応

ダイレクトボンディングとは、患者さまの歯の色に合わせたセラミックの含有量が多いハイブリッドレジンを、欠けたり削ったりした歯に直接盛り付ける自費の治療です。元の歯に近い色味で審美性が高く、機能性も取り戻せます。また、すきっ歯の改善や歯の形・色の改善したいケースでも使用できます。

芦屋の歯医者「いわもと歯科・矯正歯科」では、ラバーダムやZOOといった接着力を高める器具を使って再発率を抑え、セラミック含有量が多く審美性の高いレジンを用いた、より精密なダイレクトボンディング治療もご提供しています。

ダイレクトボンディングの特長

  • 歯を削る量を少なくできる
    (インレーと比較して)
  • その日のうちに修復できる
  • 見た目がキレイ
  • 金属アレルギーの問題がない
  • ラバーダムやZOOといった器具を用いることで接着強度を上げられる

できる限り歯を削らずに
残す虫歯治療

できる限り歯を削らずに残す虫歯治療

芦屋の歯医者「いわもと歯科・矯正歯科」は、芦屋川駅から徒歩1分の場所にあります。当院では、虫歯治療においてできる限り歯を削らない・歯を残す治療を大切にしています。歯は、削ると元に戻ることはありません。そして削る量が増えれば増えるほど、歯の強度が落ち、最終的に大切な歯を失う可能性が高まります。天然の歯を守るためには、できる限り削らないようにすることが大切です。

また、「抜歯するしかない」と言われるような重度の虫歯であっても、歯科医療が進歩した現在では残せる可能性があります。大切な歯を残すのであれば、当院にご相談ください。

拡大鏡で削る量を
必要最小限に

拡大鏡で削る量を必要最小限に

拡大鏡とは、視野を数倍に拡大できる器具です。肉眼だけでは見えにくく、削りすぎる可能性があります。でも、拡大鏡を用いれば術野をしっかり把握でき、歯を削りすぎることがありません。

小さなドリルで虫歯だけ
を精密に削り取る

小さなドリルで虫歯だけを精密に削り取る

歯を削るバーは、「MIバー」という通常よりも小さいドリルを用います。取り回しやすく精密な施術を行えるため、虫歯により汚染された歯質のみを除去でき、削り過ぎを防げます。

カリエスチェックで
虫歯を正確に視認する

カリエスチェックで虫歯を正確に視認する

虫歯治療では、カリエスチェック(う蝕検知液)という薬剤を用います。汚染された歯質だけを染め出せるため、削るべき部分を正確に把握でき、削り残しや削り過ぎを防げます。

虫歯の原因を取り除き
再発リスクを抑える

虫歯の原因を取り除き再発リスクを抑える

当院ではただ虫歯を治すだけではなく、患者さまの歯がいつまでも健康でいられるようにサポートしています。虫歯になる原因は、患者さまごとに異なります。ブラッシング方法や生活習慣、食生活などから原因を見つけ出し、それを改善するためのアドバイスを行なっております。

たとえばブラッシングであれば、その頻度や歯ブラシの使い方だけでなく、食生活や生活習慣を伺ったうえで、患者さまのライフスタイルにあったブラッシング方法や器具のご提案をいたします。また、特定の部位に虫歯が好発する場合、食生活が関係しているかもしれません。たとえば、お子さまであれば清涼飲料水を日常的に飲んでいる場合、前歯の表面が虫歯になりやすい傾向にあります。大人の場合は、仕事中に砂糖入りのコーヒーを飲む習慣があると、前歯や奥歯の間が虫歯になりやすいです。このようなケースでは、糖分の入っていないドリンクやブラックコーヒーに変更したり、飲んだ後に口をゆすぐ・水を飲んだりすれば、治療後の虫歯再発リスクを下げられます。

このように当院では、患者さまごとに異なる日常生活でのちょっとした習慣を見直し、虫歯の原因を取り除くサポートをしています。

治療理解を深め不安を
取り除くために
写真でご説明

治療理解を深め不安を取り除くために写真でご説明

お口の中は、患者さまご自身で見られない部位です。そのため、現在のお口の状態や治療について不安を感じる方が少なくありません。そこで当院では、必ず虫歯を取る前・取った後の状態を口腔内カメラで撮影し、それを見ていただきながらご説明しています。患者さまの不安を少しでも取り除き、治療内容をしっかりとご理解いただくためです。

虫歯とは

虫歯は、「歯の質」、「糖分」、「細菌」の3つの原因に時間が経つことで起こります。

歯の質

歯の質

虫歯菌への抵抗力と直結します。歯の表面のエナメル質の厚さや強さ、再石灰化のしやすさなどには、個人差があります。フッ素を塗布などで歯の質は強化できます。

糖分

糖分

虫歯菌は糖分を栄養にして増え、歯を溶かしていきます。糖分がお口の中に長時間あることは虫歯のリスクが上がると言えます。具体的にはキャラメル、チョコレートなど特に歯の表面に付きやすい砂糖を多く含むもの、カフェオレなど糖分が含まれた飲み物を少しずつ飲むことなどが挙げられます。

対応策としては、

  • ①食べ終わった後、水やお茶を飲む
  • ②ダラダラ食べはしない
  • ③よく噛むことでたくさん唾液を出す

などがいいと言われています。

細菌

細菌

虫歯は、虫歯菌による感染症です。虫歯菌は、プラーク(汚れ)や歯石にたくさん存在します。プラーク、歯石を少なくして綺麗にすることで虫歯菌の数を減らすことができます。フッ化物やキシリトールなどによって、虫歯菌を抑えることも効果的です。

虫歯の進行について

CO

CO

歯の表面のエナメル質が溶け始めた状態。穴はあいていなく、白色や茶色などに変色がみられます。痛みはありません。

歯磨きの見直し、フッ素塗布と経過観察

C1

C1

歯の表面のエナメル質が溶かされて穴があいた状態。痛みはありません。

レジン(プラスチックの詰め物)修復、フッ素塗布と経過観察

C2

C2

歯の内部の象牙質まで虫歯が進行した状態。しみる痛みや物づまりなどの症状が出てきます。虫歯部分を削り取り、虫歯の大きさに合わせて修復します。

レジン修復、ダイレクトボンディング修復、インレー(詰め物)修復、クラウン(被せ物)修復、歯髄温存療法(MTAセメント)

C3

C3

歯の神経まで虫歯が進行した状態。冷たい物がしみる痛みに加え、ズキズキするような痛みも出てきます。虫歯部分と歯の神経を取る必要があります。

根管治療、クラウン(被せ物)修復

C4

C4

歯の大部分が虫歯によって溶けてしまい、歯の根っこだけが残った状態。虫歯を除去して、残った歯の部分によって治療法が異なります。極力歯の温存を試みますが、抜歯適応になってしまう場合もあります。

根管治療、クラウン(被せ物)修復、歯周外科治療(歯を残すための処置)、抜歯

口腔外科で対応している症状について

口腔外科で対応している症状について

口腔外科では、「親知らずが痛い」「親知らず周辺の歯ぐきが腫れてきた」といった、親知らずのトラブル対応が最も多いです。芦屋の歯医者「いわもと歯科・矯正歯科」では、歯科用CTを用いてお口の中を精密に検査します。歯の埋まり方や角度、あごの骨の神経と歯の位置関係を確認し、より安全に親知らずの抜歯処置を行っています。症例によっては、専門の歯科医院を紹介する場合もあります。

口腔外科では、親知らずのトラブル以外にも以下の悩みに対応しています。

  • 舌にできものがあって痛い
  • あごが開きにくい、音がする、口を開けると痛い
  • 口内炎がなかなか治らず困っている

このような悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

芦屋の歯医者・小児歯科

いわもと歯科・矯正歯科

お電話でのお問合せ

0797-31-8211

トップに戻る