子供の矯正はいつから? 〜オススメのご相談のタイミングとその理由について〜|小児歯科・矯正治療なら芦屋の歯医者|いわもと歯科・矯正歯科の

芦屋川駅
徒歩1分

連携駐車場
あり

土曜日診療

MENU

column 子供の矯正はいつから? 〜オススメのご相談のタイミングとその理由について〜

こんにちは

阪急芦屋川駅前

いわもと歯科・矯正歯科

院長の岩本です。

今回はよくご質問いただくテーマですが、

『お子様の矯正はいつスタートするか?』

についてです。

子供の矯正治療は早いほうがいいの?

長い期間矯正の装置を付けるのはちょっと。。

など、お子様の矯正治療の開始時期や

治療期間についてお悩みをお持ちの

親御さんも多いのではないでしょうか。

結論から申し上げますと、

『お子様のお口の状況』と

『成長の程度、スピード』によりますが、

親御さんから見て、気になる箇所がある場合は

小学生の低学年のうちに

矯正歯科へのご相談をオススメいたします。

その理由としましては、

あごの骨の成長歯の生え変わり

うまく利用してあげることで、

矯正治療がスムーズに進み、

抜歯矯正の可能性を下げられること

が挙げられます。

つまり、適切なタイミングで

効率的に歯を動かし、

あごの成長を促すことで

矯正治療の期間の短縮や

抜歯矯正の回避につながります。

(抜歯矯正が避けられないと予測できる場合は、治療期間が徒らに長くならないように成長を見守る場合もあります。)

逆に永久歯が生え揃ってからでは

治療法も限定されます。

そのため、永久歯が生え始め、

今後あごの成長が見込める

小学校低学年でのご相談

をオススメしております。

もちろん、

お子様のお口の状態によっては

小学校の低学年で

すぐに矯正治療が必要になるとは限りません。

もちろん、定期的なチェックを通して

虫歯のケアやフッ素塗布も可能です。

【矯正治療の2つのタイミングについて】

矯正治療はⅠ期治療とII期治療に分かれます。

Ⅰ期治療

混合歯列期(乳歯と永久歯が混在している)に

行う矯正治療です。

あごの成長を促したり、きちんと生え変わりを

進めていくための治療になります。

歯の生え変わりが起こる

この時期にしかできない治療になります。

あごの成長をうまく利用すれば、

II期治療で抜歯をせずに

矯正治療を行える可能性が高くなります。

スタート時期は

8,9歳ごろのお子様が一番多いです。

II期治療

永久歯を対象とした矯正治療になります。

第二大臼歯が生えそろう、

中学生以降に行うことが多いです。

あごの成長は概ね完了しているので、

そのスペースの中で歯を並べ、

適切なかみ合わせを確立していくことが

目的になります。

スペースが足りない場合は、

歯と歯の隙間を開ける処置を行ったり、

場合によっては抜歯してスペースを確保します。

このように矯正治療は時期によって

治療内容・目的が変化します。

I期治療で特に早めに治療スタートするのは

・ 反対咬合(受け口)

・ 開咬(前歯でかんでいない)

・ 過蓋咬合(かみ合わせが深い)

などです。

このような場合、指しゃぶりや口呼吸などの

があることもありますので

MFT(口腔筋機能療法)

併用することもあります。

どれにおいても程度がありますので

経過観察でいいのか、治療すべきかは

一度ご相談いただければ幸いです。

今回はよくご質問いただく

『矯正治療の開始時期』についてまとめました。

お子様のお口の状況・成長は様々ですので

絶対的な正解はありませんが、皆様のご参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者情報

歯科医師 岩本 浩樹

監修者情報 歯科医師 岩本 浩樹

生まれ育った芦屋に根ざし、患者さまと心の通った歯科治療を目指しております。
お子様には将来のお口のトラブルが少なくなるような矯正治療を、大人の方には治療結果が長持ちする精密治療を得意としており、幅広く皆様のお口の健康に貢献いたします。

所属・資格

  • 日本矯正歯科学会
  • 臨床歯周病学会
  • 芦屋市歯科医師会
  • 日本歯科医師会
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本先進医療機関JIADS
  • 大阪口腔インプラント研究会所属
  • インビザライン認定ドクター

トップに戻る