お問い合わせ(受付時間:診察時間内) WEB予約

健康的な白い歯で、豊かな生活を!

一般の歯科治療では、虫歯などで失われてしまった歯の”機能性”の改善が重視されます。

阪急芦屋川駅前 いわもと歯科・矯正歯科の審美歯科は、一般歯科で回復する『機能性』はもちろんのこと『見た目の美しさ』さらには治療の『長持ち』を追及しております。

当院では患者さまのご希望に合わせて、高い審美性や耐久性を兼ね備えた、ジルコニアやオールセラミックなどの被せ物・詰め物を取り扱っております。

保険適用外の治療となるため、治療前に治療内容や治療費用などをしっかりとご説明いたします。
ご納得いただいてから治療を進めてまいります。

こんなお悩みはありませんか?

  • 銀の詰め物、被せ物が気になる
  • 金属アレルギーが心配
  • 以前治療した被せ物のキワが黒くなってきている

保険診療と自費診療の違い

保険治療

健康保険が適用となる治療です。歯科医院によらず費用は一定で、自費診療と比較すると費用は抑えられます。
健康保険の中で決められた”材料”や”治療の流れ”の範囲内で製作されます。

使用できる材料が、レジン、金銀パラジウム合金などであるため、経年劣化、被せ物のキワからのムシ歯、金属アレルギーなどの問題が出る場合があります。

<使用材用>

  • レジン
  • 金銀パラジウム合金 など

自費治療

保険治療の中では使用できない、ジルコニアやオールセラミックなどの材料の被せ物、詰め物を用いることで『美しい見た目』と『耐久性』が得られます。

当院では、被せ物製作にあたり、型取りの際に『シリコンの型取り材』と『光学スキャナー』を状況に応じて使い分けております。
精度の高い型取りを元に被せ物を作ることで、歯と被せ物のフィットがよく、被せ物のキワにむし歯が発生しにくく、結果として『長持ち』に繋がります。

歯科医院によって費用が異なり、保険治療と比較すると費用は高くなります。

<使用材料>

  • セラミック
  • ジルコニア
  • ゴールド

クラウン(被せ物)とは?

大きなムシ歯や、歯の根管治療を行った場合に、歯の形と強度を維持するため被せ物を入れます。
いわもと歯科・矯正歯科では、被せ物の材料、精度にこだわりを持ち、長持ちする材料をオススメしております。

クラウンの種類

いわもと歯科・矯正歯科ではできる限り患者様のご希望に応えられるよう、提携している技工士さんと密に連携を取りながらクラウン、インレーの製作にあたっております。

自費治療(保険適用外)

フルジルコニアクラウン

ジルコニアは”人工ダイヤモンド”と言われるくらい強度のある材料になります。

金属や樹脂のクラウンと比較して、プラークや汚れが付きにくく変色しません。
したがってむし歯になるリスクも少なくなり、長持ちにつながります。

表面に色の濃淡を加えることで自然な美しさに加工できます。

費用:12.1~14.3万円

ジルコニアセラミッククラウン

ジルコニアの上にガラスセラミックを焼き付けたクラウンです。技術や手間はかかりますが、周りの歯と同調した最も自然な美しさになります。

プラークや着色汚れも付きにくく、むし歯になるリスクも少なくなるため長持ちにつながります。
より自然な見た目にされたい方や前歯には特にオススメです。

費用:16.5万円

ラミネートベニヤ

歯の表面を一層(約0.5mm)ほど削り、セラミックの「シェル」を貼り付けます。
セラミックなので表面の着色がほとんどなく、キレイな状態を保てます。

噛み合わせが強い方、元々の歯の変色が強い方は適用にならない場合があります。

費用:11万円

保険適用

CAD/CAM冠

健康保険適用の白い材質のクラウンです。樹脂の材料になります。

長期間の使用での変色や、割れることがあります。適用できる歯に制限があり、決められた色の中から作成します。

銀歯

健康保険適用の銀歯になります。
金属なので強度はあります。奥歯に対して用います。

硬質レジン前装冠

内側を金属で作り、見える部分にレジン(プラスチック)を張り付けた健康保険適用のクラウンです。

長期間の使用で変色や、被せ物のキワが黒く見えることがあります。
適用できる歯に制限があり、決められた色の中から作成します。

インレー(詰め物)とは?

大きなムシ歯や、歯と歯の間のムシ歯に対して型取りをして作成する詰め物です。
いわもと歯科・矯正歯科ではクラウンと同様に、被せ物の材料、精度にこだわりを持ち、長持ちする材料をオススメしております。

インレーの種類

自費治療(保険適用外)

セラミックインレー

天然の歯と同様の色の濃淡を表現できるため、目立ちにくく、自然な美しさになります。プラークや着色汚れも付きにくく、むし歯になるリスクも少なくなるため長持ちにつながります。

稀ではありますが、噛み合わせの強い方では割れることがあります。

費用:6.6~8.8万円

ゴールドインレー

金を用いた金属の詰め物になります。見た目は金色になります。歯に近い硬さを有しており、金属なので割れにくいです。

歯とのフィットも良いため、キワからムシ歯になるリスクが下がります。

噛み合わせの強い方にオススメです。

費用:8.8万円

保険適用

銀歯

健康保険適用の銀の詰め物になります。見た目は金属色になります。